「お店をオープンするけどどんな看板を設置すればいいんだろう?」
「看板を設置する費用はどのくらいかかるの?」
「自分のお店にはどんな種類の看板がいいかわからない…」
など、そんなお悩みを持つオーナーさん必見の内容です!
看板は“お店の顔”となる重要な存在です。
お店の印象をアップさせるためにも、魅力的な看板を制作しましょう。
今回は、初めてでも失敗しない看板設置のポイントをご紹介いたします!
看板の重要性とは?
看板は、お店の第一印象を決める“お店の顔”となります。
お店の雰囲気に合わせた看板を制作することで、初めて訪れる人に「どんなお店なのか」を伝えてくれます。
看板の色や書体などのデザインがブランドイメージに直結するので、デザイン面も非常に重要です。
もちろん集客効果にも期待ができます。
不特定多数の人の目に留まることで、新規のお客様の獲得にも効果があるでしょう。
そして、なにより看板には安心感を与えてくれるという最大のメリットがあります。
看板がしっかりしていると、「このお店は信頼できるかも」という印象を抱かれやすいです。
看板が汚かったり古いと不安感につながってしまうので、メンテナンスをしっかり行いましょう。
看板設置でおさえておきたい基本ポイント
目的を明確にする
用途によって看板の種類が変わってきます。
集客なのかブランドイメージの向上なのか、看板を設置する1番の目的を明確にしましょう。
どの種類にするか選ぶ
看板には様々な種類があります。
設置場所や雰囲気によって向き不向きがあるので、基本的な種類は知っておきましょう。
シンプルで低コストな壁面サインや歩道からでも目に入りやすい突き出し看板、夜間でも目立つLEDサインなどがあります。
壁面サインについてはこちらの記事をご覧ください↓
お店の顔となる重要な要素、壁面サインとは
見やすさを考える
看板は、ただ設置すればいいというわけではありません。
見やすさが何より大事です。
歩行者の視認性を意識するなら1.5〜2mくらいの低め、車からなら大きめを意識しましょう。
また、昼夜で色を工夫するのもオススメ。
夜間営業ならライトアップしたりLEDを取り入れた看板にするとより効果的になります。
見やすい看板というのは、じっくり読ませるのではなく、一瞬で伝わるというのが理想です。
設置場所・条例の確認
看板は好きな場所に自由に設置できるものではありません。
地域によってそれぞれルールが定められているので“屋外広告物条例”を確認しましょう。
主に確認が必要な項目は、
・大きさ・高さ・設置場所・光の明るさ などがあります。
また、賃貸の場合はオーナーや管理会社の許可を得ましょう。
予算や維持費用の確認
初期費用の目安は、壁面看板で数万円〜、突き出し看板は10万円前後〜、LED付き看板は20〜50万円以上です。
また、初期費用だけでなく、電気代やメンテナンスなどのランニングコストがかかります。
電気代が安く長持ちするLEDを選んだり、シンプルなデザインにすることで制作費を抑えられる可能性があります。
まとめ
看板はお店の第一印象の顔となるための最初の営業マンです。
お店のイメージを損なわないためにもメンテナンスはこまめに行いましょう。
目的・種類・視認性・ルール・予算
この5つをおさえることで失敗を防ぐことができます。
不安な点がある場合は、プロに相談しましょう!
A-PLANは、群馬県伊勢崎市・高崎市を中心に、店舗デザイン・看板制作・外装・内装デザインを手がける会社です。
飲食店・クリニック・サロンなど幅広い業種に対応し、各業態に合わせた“集客につながる空間づくり”をトータルでサポートいたします。
デザインから施工までワンストップ対応のため、スムーズかつ迅速なサービス提供が可能です。
お見積もりは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
また、こちらのコンテンツでは店舗運営やデザインに関する豆知識やヒントも紹介しています。
ぜひご覧ください!
https://www.aplan-design.com/topics
メールフォームでの
お問い合わせ