お店の集客や売り上げを上げるには、「どうやってお客様にお店をみつけてもらうか」が大切です。
チラシやSNSも効果的ですが、お店の前を通る人や車に対して最も大きな役割を果たすのが看板です。
中でも街中でよく見かけるのが「自立看板」。
自立看板とは?
建物の壁に取り付ける看板と違って独立して地面に設置される看板。
支柱や土台をしっかりと固定するため、安定感があり屋外広告の中でも存在感の大きい看板の一つです。
そして、遠くからでも目に入りやすいのが最大の特徴。
車通りの多い道路沿いに面したお店にもオススメです。
車で走っているドライバーさんにも「ここにお店があるよ!」というのを強くアピールできるので飲食店やガソリンスタンド、商業施設やクリニックなどでよく使われています。
また、初めて通るお客様にもわかりやすいので、新規客の獲得にも効果的です。
自立看板の主な種類
ポールサイン
1本もしくは複数の支柱で支えるタイプの自立看板。
高さを出せるため、より視認性の高い看板を作ることができます。
設置場所が限られている場合がありますが、ポール式であれば比較的コンパクトな土台で設置できるというメリットがあります。
モニュメントサイン
低めのポールサインで、デザイン性を重視した自立看板です。
ブランドイメージを大切にしたいお店に向いています。
店舗の入り口や敷地内の案内板などの用途で設置されることが多く、ホテルやサロン、オフィスビルなどのシーンで採用されています。
大型自立サイン
商業施設やチェーン店などでよく見かけるのが大型の自立看板です。
複数の店舗名をまとめて表示できるので、ショッピングモールや商業施設には欠かせません。
サイズが大きいため施工費用は高めになる傾向がありますが、その分インパクトと集客効果は抜群です。
自立看板のメリット&デメリット
メリット
- 視認性が高い分、車や歩行者に十分なアピールができる
- 店舗の場所を遠くからでも知らせることができる
- デザインの自由度が高く、ブランドイメージを大切にできる
デメリット
- 設置スペースの確保が必要
- 施工費用が高くなる可能性がある
- 電気を使用する際はコストが追加でかかる
どのくらいの費用がかかる?
自立看板を設置する費用は、看板の大きさや素材、設置場所や電気工事の有無によって大きく変わります。
一般的な自立看板で、初回の設置費用は、15万円〜30万円前後を目安に考えましょう。
照明の追加する場合は、そこから数十万円かかることもあるので注意が必要です。
〜設置風景〜
このような感じで作業を進めています。
A-PLANは、群馬県伊勢崎市・高崎市を中心に、店舗デザイン・看板制作・外装・内装デザインを手がける会社です。
飲食店・クリニック・サロンなど幅広い業種に対応し、各業態に合わせた“集客につながる空間づくり”をトータルでサポートいたします。
デザインから施工までワンストップ対応のため、スムーズかつ迅速なサービス提供が可能です。
お見積もりは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
また、こちらのコンテンツでは店舗運営やデザインに関する豆知識やヒントも紹介しています。
ぜひご覧ください!
https://www.aplan-design.com/topics
メールフォームでの
お問い合わせ